ミニマムに健康に生きたい

ミニマムに健康に生きるための雑記です

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

腕作り始める

らしくなってきた

早く全体揃えてから、表面の細かいところ入れたい

足のボリューム調整

そろそろ、キャプチャーの仕方変える

甲羅筋彫り

直線筋彫り ペンをつけてからシフト押しながら方向決めると直線でスカルプト。

調色時にチャートを利用すると

調色時の初動に迷いがなくなる。(回転式のチャート)

調色時の注意

筆塗りの時の明度の移動量は は、エアブラシ塗装の明度の移動量は一致するようだ。 例えばエアブラシと色指示との明度差を1とすると、 その明度差をなくす場合、 筆塗り状態と色指示との明度差をみる。その明度差が2だとする その場合筆塗りと色指示との明…

また少しだけ

甲羅少しだけ

少しだけ

今日は写真なし。腹甲を少しいじった

マスクからの抽出

前の甲羅らしきものができた

ちょっとだけ進める

もっと時間をとる工夫を

前面甲羅

YouTubeで色々Zbrushの動画を見てみるも、あまりガメラには関係ない内容が多い もう一つ作例を作るか?

甲羅続き

背面甲羅取り敢えずここまで 次は側面と前面

いわゆる本物のラッカー塗料で物凄く小さい点や、細い線を描く方法

仕事で某ゲームキャラの塗装をホームセンターで売ってるようなラッカーを使っている。 この塗料、模型用ラッカーよりも乾燥時間早すぎるために、少しでも気を抜くと塗料を筆に取った途端に乾燥してしまい、塗料が筆から流れないので塗れない。 そんなラッカ…

今日は流石に

前日の塗装で体がガタガタ

デシメーションマスター、背面マスク、解像度を変えてのダイナメッシュ

によって形状を保ちつつデータを軽くして、牙の形状を修正した

次回は抜き出しで甲羅を作り直す

とりあえず 失敗 ペンで回転させようとしない方が良い

2020zbrush coreがzbrush core miniのファイル読めない

objならオk

ムーブで引っ込める

資料を見ながら作るように。外出中でもできるように、ウインタブでやりたいねえ。

甲羅のバランスが良くない

うーん

マスキングしながら甲羅作ってます

1日30分朝にやってる。こんな感じでクレイビルドアップでもって行く。

ペンタブもサイドカーも作業し易さは変わらないみたい

マスキング利用して甲羅を作る。厚みを一定にしたい

マスキングで甲羅の淵をマスクして甲羅を作った。 色々方法試してきたけど、続けてみた甲羅同士の淵の厚みを一定にしたいなあ

ピンチの使い方

一応顔も貼っておく。牙のところがヨレヨレだが後回し ピンチブラシで角を立てる。よれたエッジを直すのに使えるかも。

サイドカーとペンタブどちらが良いか?

今日の鱗。まだのっぺり。 形作ってポリゴン崩れ出す→ダイナメッシュの繰り返し。 マックブックプロ2017で作業しているけど、ペンタブでやるのと、サイドカーでやるのとは大きな違いがある。 サイドカーでやるとマックが熱を持ちすぎるのか、ファンが盛…

ダイナメッシュはマメにできる

コントロール➕右下ドラッグで気軽にダイナメッシュできる。 ポリゴンが角張ってきたらやると良いね^^

Zbrush core で始める

今日の成果 甲羅作成中 ダイナメッシュの解像度の数値の良い値が良く分からないなあ・・・ 物によってはダイナメッシュかけると物凄く形が崩れる時もある。 でも今回は全くといって良いほど形がそのままだった! なぜ?? 表面をもっと硬質に見えるようにす…